柔道が強くなるトレーニングを解説【全日本を輩出したトレーニング】

柔道は相手と直接触れ合うコンタクトスポーツ。

日々の練習や地道な筋力トレーニングの力の差がもろに実力となって出てきます。

というわけで今回は、柔道が強くなるトレーニングをコンディショニング専門ジムが解説いたします。

全日本レベルの高校柔道家に向けて行なっているトレーニング等紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

 

柔道に必要な能力


柔道はコンタクトの激しいスポーツなので、基礎体力から筋力まで様々な能力が必要。

瞬間的に技に入る瞬発力、全身の力を使いながら動き続ける持久力、相手の技に対処する集中力など。

柔道のルールは試合時間を過ぎてもどちらかがポイントを奪うまで時間無制限で行われる。高いパワーを長時間継続できる能力が必要となります。

柔道に必要なのは「高筋出力・持久力+有酸素運動」が必要。
わかりやすく言うと強い筋力とスタミナ。藤崎が教えるチームではベンチプレス、スクワット、懸垂、サーキットの計測を行いその結果を伸ばすトレーニングを行います!

 

柔道が強くなるために重要な筋肉


柔道において一番必要とされているのは下半身の筋力。

体幹含む上半身すべての筋力を支えるのは下半身なので、下半身が鍛えられていないと力が発揮できません。

次に、体幹のインナーマッスルが必要でしょう。

柔道は「気張る動作」が多いイメージです。そのため、体幹のハードコア(アウターマッスル)もよく使う様な気がします!ソフトコア(インナーマッスル)などを鍛えるともっと柔軟に動けるような身体作りが出来そうですね!

 

【事実】強い柔道家になるために最も大切なのは稽古


柔道に必要な筋肉などの話をしてきましたが、一つ知っておいてほしいことがあります。

それは、「稽古こそが大事」ということ。

筋トレや食事の重要性が語られていますが、それはあくまでもプラスαの要素。阿部一二三選手など一流柔道家は、毎日柔道の稽古をしっかり行なっています。

特に小学生年代は、柔道の練習に集中することが最も重要です。

「筋肉を大きくして強くなろう」という目的以前に、まずは自分の身体をコントロールする能力を養うことがトップ選手への道です。

 

柔道が強くなるトレーニングを紹介


柔道においては稽古が重要ですが、プラスαの要素で適切なトレーニングを行うことで強い選手へと成長することが可能です。

ここからは、全国大会出場選手を輩出した柔道が強くなるトレーニングをいくつかピックアップしました。

強くなりたい柔道家は、ぜひ参考にしましょう。

 

強豪柔道部提供トレーニング

大きな筋肉ばかり鍛えていくと怪我につながるので、インナーマッスルや体幹のトレーニングを行います。

柔道家向け懸垂

スピードスクワットwithスーパーバンド

股関節外転トレーニング

ダンベルスナッチ

稽古を全力でやる

競技力を伸ばすためにはスキル練習が最も重要です。

練習の質が下がれば一流選手にはなれません。「日々の練習で100%の力を出し切る」。この当たり前の行動が最も重要です。

特に軽量級の選手は、自分より重く力が強い選手との稽古で、試合に必要な筋肉量を自然とつけられます。

 

柔道が強くなるトレーニング【まとめ】


以上、柔道が強くなるトレーニングをコンディショニング専門ジムが解説してきました。

今回はかなり専門的なトレーニングを紹介しましたが、どれも機能的なエクササイズなので競技力UPに直接つながります。

強くなりたい柔道家は今回のトレーニングを取り入れ、誰にも負けないフィジカル能力を手に入れ試合で活躍していきましょう。

柔道のためのトレーニングや身体ケアを知って、もっと活躍できる選手になりたい方はぜひお気軽に質問等をお問合せください。

お問い合わせ

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP